ブックヨミヨミの読書感想ぶんぶん

雑食系の読書感想文!

勝手にDaiGo祭り2 その6 『後悔しない超選択術』 をヨミヨミ。

こんにちは!

ブックヨミヨミです。

 

今日は、

『後悔しない超選択術』

について書きます。

f:id:bookyomiyomi:20190527154232j:plain

 

当書の名前を決めるにあたり

アンケートを取り、

一番人気のあった名前を選択したそうです。

(ここからして「選択」!!)

 

帯には以下の文章があります。

「人生を左右する選択は

 1日70回

 なんとなくの積み重ねが

 未来を閉ざす」

 

 

よく考えてみると、

朝から何かを選ぶことから始めている。

 

起き抜けのぼーっとした頭で、

天井をぼやーっと見つめながら

いろいろ思い浮かべたりします。

 

朝ごはん何を食べようかな~。

チーズトーストか、バタートーストか…。

 やべ、あの仕事まだ終わってなかった。

朝ごはんはバナナだけで早めに出勤しよう。

 

そうそう、途中で

お昼のサンドイッチ買っておかなきゃ。

今日は卵サンドにしようか、

野菜ハムサンドにしようか…。

クリームパンも食べたい。

でも太るし、買うか買わざるか…。

 

(これ、実際の私の脳内です…(汗))

 

選択の自己会話が、

夜の睡眠に入り意識が途切れるまで

延々と続いています。

 

「生きる=選択の連続」

と言っても過言ではないかも。

 

「選択」の重要性を語るシーンとしては、

受験、転職、結婚、投資など、

人生に大きなインパクトがある場面を

思い浮かべる。

 

実際のところは、

今日1日の選択が

1年後の自分を作り、

10年後の自分になっている。

 

(今日のクリームパンは

 明日のメロンパンを許し、

 肥満を促進し、あらゆる病気の元へ…(汗))
 

誰もが知っていることです。

クドクドと書いてしまいましたが。。

 

でも、

これほど重要な日々の選択を、

自分の人生に最良なものとして

毎度意識しているでしょうか?

 

私は出来てません(泣)。

毎晩、毎朝、後悔です。

あなたはいかがですか?

 

以下、目次より抜粋です。

 

◆-----------------------------------◆

 

 第1章⇒選択の仕方にはスタイルがある

  ―あなたの選択を左右する「意思決定スタイル」

  ①意思決定スタイルは5つに分けられる

  ②後悔しない選択をする合理的スタイル

  ③合理的スタイルに近づく5つの習慣

  ④「マキシマイザー」と

   「サティスファイザー

  ⑤マキシマイザーには2種類のタイプがいる

 

 第2章⇒「後悔しない選択」をするための準備

   ―その選択、本当に自分で考えて決めた?

  ①人は衝動に抗えない生き物と心に刻む

  ②知識や経験よりもアンケートの母数を重視

  ③自分の時間感覚を過信しない

  ④第三者の目を意識する

  ⑤未来の自分を想像してみる

  ⑥プランやコストを明確化する

 

 第3章⇒「後悔しない選択」をするための習慣

  ①複数のサンプルを用意する

  ②新しい選択は午前中に行う

  ③不安への対策をする

 

 第4章⇒選択力を鈍らせる5つの落とし穴

  ①感情バイアス

  ②プロジェクションバイアス

  ③サンクコストバイアス

  ④正常性バイアス

  ⑤メモリーバイアス

 

 第5章⇒「後悔しない選択」をするとトレニーング

  ①感情を操る

  ②「1日再構成法」で幸福な選択を見極める

  ③トーナメント方式で脳の負担を減らす

  ④あえて空腹にすることで選択力を上げる

  ⑤コアバリューノートで何が大事かを把握する 

 

◆-----------------------------------◆

 

5つの意思決定スタイルと

選択の受け止め方にタイプが

2つあるそうです。

 

<意思決定スタイル>

 アメリカのボーリング・グリーン州立大学の研究

  ①合理的スタイル  ←  一番後悔しない

  ②直観的スタイル

  ③依存的スタイル

  ④回避スタイル

  ⑤自発スタイル

 

<選択結果の受け止め方>

 心理学者バリー・シュワルツ博士の研究

  ①マキシマイザー:

   いつも最高の結果を求め続けるタイプ。

  ②サティスファイザー

   最高でなくとも、

   ある程度の結果で納得できるタイプ。

 

後悔しない選択をするのは、

合理的選択をするサティスファイザー

 

私の意思決定タイプは、

状況により直観的になったり

合理的になったり。(爆)

 

私はサティスファイザーだと思ってましたが、

超絶マキシマイザーでした。(爆、爆)

 

ただ、ポジティブな面を見出そうとする

「よい(促進系)マキシマイザー」だったので、

安心しました。(笑)

 

このように、

自分の傾向を客観的に評価することは

意義深いと思います。

 

以下、私が活用したいと思った

テクニックについて挙げます。

 

私が活用したいテクニックーその1

「10-10-10」

(テン・テン・テン)

 

 合理的な選択に導くテクニックとして、

 アメリカのジャナーリスト、

 スージーウェルチが提案している

 テクニックだそうです。

 

 ある選択をする場合、

 10分後、10か月後、10年後を

 考えてみるというかんたんな方法です。

 

 太っていて甘い物が大好きな

 私のような人間には

 かなり有効なテクニック!!(笑)

 

私が活用したいテクニックーその2

「朝のうちに1日の行動プランを作る」

 

 実際今やっていますが、

 効果絶大だと思っています。

 (勝手にDaiGo祭り2の途中から

  始めています。)

 

 以前とは比べ物にならないほど

 1日のミッションコンプリート率がアップ。

 

 しかも、ムダにくよくよしない。

 出来たこと、出来なかったことを

 客観的に受け止めて

 対策を考えればよいのだから。

 

私が活用したいテクニックーその3

ポジティブ日記

 

 日々の出来事から

 ポジティブな記憶を呼び起こして

 日記に書いて負のメモリーバイアスの

 影響を弱めるというテクニックは

 是非実行したいと思います。

 

 ネガティブ感情を、駆逐せよ!

 (進撃の巨人調でよろしく)

 

 私が活用したいテクニックーその4

「1日再構成法」

 

 「1日再構成法」とは

 1日のうちに行った選択の中で、

 自分が本当に幸せを感じた選択は

 どれだったかを記録し続ける方法 。

 

当書を通して思ったことは、 

後悔しない選択をするには、

自分のことを俯瞰する力

必要だと思いました。

 

1日の中で行っている

人生を左右する選択を、

今から

望む未来に勧めたい方へ。

 

当書を読んで

「超選択術」を手に入れてください!